こんにちは。普段は会社員をしながら、休暇を使って行ったり来たりの世界一周を続けているいずみんです。GWに行ってきたモロッコ情報をまとめていきます。
弾丸スケジュールはこちら(7泊10日)
1-2日目:とにかく移動!青い街シェフシャウエンへ
3日目:シェフシャウエン
4日目:メクネス、フェズ
5日目:サハラ砂漠(メルズーガ)
6日目:トドラ渓谷、ダデスの谷、ケレアメグーナ、ワルザザード
7日目:アイトベンハッドゥ、マラケシュ
8日目:エッサウィラ
9-10日目:カサブランカから帰国
もう少し詳しいスケジュールはこちらへ
シャウエンや砂漠も!モロッコ女子旅7泊10日モデルスケジュール!
魅惑の街マラケシュの観光スポット散策
世界遺産のアイトベンハッドゥから、マラケシュまで車移動。時間にして3時間半ほど。マラケシュに着くと、さっそく街歩きへ。マラケシュ滞在はほぼ半日程度でしたが、少ない時間で回った観光スポットをご紹介します💡フナ広場でのお土産や、マラケシュで宿泊したリアドも載せていきますね!
マラケシュのシンボル「クトゥビア」
マラケシュのシンボルにもなっている大きなモスク、「クトゥビア」。1147年に建設が開始された歴史あるモスクです。残念ながらモスクの中までは入れないのですが、お祈りの時間などはアザーン(お祈りの時間を知らせる呼び声・スピーカーだったりも)で教えてくれます。
昼間と日が暮れた夜では、魅せる姿も違うのでどちらもかっこいい✨
美しい宮殿「バヒア宮殿」
19世紀に建てられ、完成までに14年かかったとされる宮殿。タイルで作ったゼリージュがとても綺麗で、作業した職人さんたちの大変さを思うと気が遠くなりそう~💦宮殿そのものが芸術作品のよう🏰
ゼリージュって?
小さくカットされたタイルを組み合わせて作る幾何学模様のモザイクのこと。タイルの色は青・赤・黄色・緑・茶色、それに白と黒がある。モザイク柄のデザインによって昔からのものか、新しいモダンなものかわかるそう。
お天気が良いとゼリージュが輝いて見える!✨職人技に感動します。
バヒア宮殿の中はかなり広く、世界中からの観光客がたくさんいました。現役で使用されている宮殿でもあり、王族も実際に宿泊したんだそう。
Palais de la Bahia
🏠Rue Riad Zitoune el Jdid Medina
⏰9:00~16:30(ラマダン中~15:30)
💰DH10
マラケシュと言えば!フナ広場

フナ広場の玄関口には馬車がたくさん!
昼も夜も楽しめる、マラケシュのメイン観光スポットが「ジャマ・エル・フナ広場」、通称フナ広場。現在だけでなく、中世のころからの繁華街とも言われており、現地・観光客問わず一日中賑わっていました💡
この、フナ広場を昼も夜も見下ろしたのはフナ広場を一望できるレストランとして人気のカフェ・ド・フランスの屋上から。お店の外観は下の写真です。フナ広場に面している大きなレストラン。レストランと言っても、レストランとカフェスペースがあり、どちらでも屋上に行けます。
時間もそれほどなかったので、屋上へあがって写真だけ撮りました😅💦
フナ広場ではお土産をたくさん物色!マラケシュでのお土産については、後述する段落で😊
フナ広場散策に疲れたら、屋台のフレッシュフルーツジュースがおすすめ。フナ広場の生絞りオレンジジュースは激安でDH4(≒45円)。即決するのではなく、悩んでいると色んな味を試飲させてくれました。
また、フナ広場の夜は大道芸の人たちがたくさんいます。ただ、大道芸じゃないお兄さんたちも絡んできます。私はヘビのおもちゃを足元に投げられ、「ヘビ!ヘビ!」と遊ばれました。おい💢笑。そういうときはスルーが一番。
とにかく観光客が多いので、治安は比較的良いのですが、スリだけは気を付けて。被害にはあっていませんが、フナ広場は多いそう。リュックを背負っていましたが、ファスナーには小細工をし、リュックを覆うようにストールをかぶっていたので私たちは何の問題もありませんでした。
魅惑の街マラケシュのフナ広場でお土産物色!
ここからは女子旅に欠かせないショッピングについて!
フナ広場ではバブーシュやストール、アクセサリー類の小物などばらまき土産にちょうど良いお店がたくさん出ています!バブーシュは品質で言うとフェズで買った方が良いのですが、ばらまき土産ならマラケシュで買うのもあり。
もうね、こんなの見ちゃったら全部欲しくなる!バブーシュ(は、ほとんどフェズ)も、ストールも大人買いしちゃいました。バブーシュは本当に履きやすいので、帰国後は私のゴミ出しやコンビニなど近場へのお出かけ用になっています。今後は長時間フライト時の機内スリッパやホテルで使用する予定💡軽いし、ぺちゃんとつぶせるので便利。
ストールもめちゃくちゃ重宝してます😊もう本当に一つ一つの柄が可愛すぎて…♡ただ、私、見ちゃったんです。同じ柄を…シンガポールのアラブストリートで買ったストールと同じものを…笑
おそらく、シンガポールのアラブストリートのものは輸入してるんだろうな。
あと、これらのお土産類の値段はあってないようなものなので、まとめ買いする時は店員さんと値引き交渉が必須!言われた通りの値段で買うのはアホすぎます。半額近くにはなります。
ただし、アクセサリー類でもともとDH10など激安で売っているものは、言っても安くはしてくれません。そもそも安くセールにしているものは、そのお値段で。
上の写真はマラケシュで買ったものだけではないですが、とにかくモロッコ雑貨は可愛すぎる❤!!!大好きな北欧雑貨に並ぶくらい、モロッコ雑貨は私に散財させてくれました😏✨
でもどれも帰国後、大活躍してくれているので、買って損なし!好みの雑貨が周りにあると毎日が楽しくなるし♪モロッコのお土産については、また今後まとめ記事を作っていきたいと思います💡
\海外オプショナルツアーはベルトラ/
マラケシュで宿泊したリアド
リアド・ル・ルビー
マラケシュでの滞在で宿泊したリアドは、フナ広場から徒歩5分程度の「リアド・ル・ルビー」です。見た目は普通のお家のよう。
中に入ると小さくて可愛らしいプールを発見。リアド・ル・ルビーはWi-Fi無料で通信状況も良く、さくさく使えました。
こちらがお部屋の内装。赤と白が基調の豪華さのあるデザイン。洗面周りも使いやすいです◎
フナ広場を拠点にして考えるなら、歩いてすぐなのでちょうど良い立地です。2連泊しましたが、とくに不便さを感じることもなく、快適でした。
RIAD LE RUBIS
🏠4 Derb Jdid Sghir Laksour Medina 40000 Marrakech
☎212 524 38 67 86
コメントを残す