モロッコ女子旅・バラの街ケレアメグーナでローズウォーター購入

こんにちは。普段は会社員をしながら、休暇を使って行ったり来たりの世界一周を続けているいずみんです。GWに行ってきたモロッコ情報をまとめていきます。

弾丸スケジュールはこちら(7泊10日)

1-2日目:とにかく移動!青い街シェフシャウエンへ

3日目:シェフシャウエン

4日目:メクネス、フェズ

5日目:サハラ砂漠(メルズーガ)

6日目:トドラ渓谷、ダデスの谷、ケレアメグーナ、ワルザザード

7日目:アイトベンハッドゥ、マラケシュ

8日目:エッサウィラ

9-10日目:カサブランカから帰国

もう少し詳しいスケジュールはこちらへ

シャウエンや砂漠も!モロッコ女子旅7泊10日モデルスケジュール!


バラの香りのする街「ケレアメグーナ」

モロッコの観光地と言えば、街ならマラケシュ、カサブランカ、フェズ、シェフシャウエンとかが思いつく方が多いかと思います。

トドラ渓谷に行く人にぜひ立ち寄ってほしいのが、ダデスの谷の近くにある小さなバラ🌹の街「ケレアメグーナ」。町全体からバラの香りがふんわり漂う、癒しの街で名品のローズオイルローズウォーターをお土産に♡値段もお手頃、品質も良いので女性への「バラ」まき土産?!としておすすめ!立ち寄りスポット兼トイレ休憩のお土産屋さんもご紹介💡

なお、この地でバラが咲き誇るのは4月下旬~5月上旬の頃。訪れたのはちょうど街が香る完璧な時期でした(偶然のラッキー!)バラ以外にも、アプリコットやいちじく、ザクロも名物だそうです(現地ドライバー談)。

5月の半ばにはバラのお祭りもあるそうで、世界中から観光客が来るそう。このお祭りで「ミスローズ」というミスコンもあるようです!これもドライバー談

\海外オプショナルツアーはベルトラ/

ケレアメグーナへのアクセス

サハラ砂漠の街メルズーガからカスバ街道を通りながらトドラ渓谷へ向かい、世界遺産アイトベンハッドゥへと向かう途中、ダデスの谷の近くにモロッコで一番のバラ🌹の産地「ケレアメグーナ」があります。

引用:http://www.ai-l.jp/HtMoroc/chap6body-Kasba.html

ケレアメグーナの街に入ると、ラウンドアバウトの中心にはバラのモニュメントが🌹

ケレアメグーナを走るタクシーもピンク色でした。シャウエンタクシーは青だったので、モロッコのこういうところ、好きだなぁ。

街中を走る🚙と、子供たちが車に近づいてきます。売っているのはこのバラで作ったハート。めちゃくちゃいい匂いします!1個あたり10DH(100円程度)

結局、車に引っ掛けてました。車内がバラの香りでいっぱい。ほぐしてペットボトルに詰めたらお土産として日本に持って帰れるよとのことでしたが、ハート崩したら意味ないでしょ。1晩だけのお楽しみにしました。

立ち寄りスポット「エッセンスバラ」

これ、店名ではないと思うんですが、「エッセンスバラ」の主張が強すぎて😂その理由はこれ。

思いっきり日本語あります。なんならその下の英語もなぜかROSEではなく「BARA」🙃

お店の横にトイレがあるので、トイレ休憩できますよ。モロッコのトイレはどこもチップとしてコインを置く風習があります。たいがいトイレ番の人がおり、その人の前にお皿があるのでお皿にコインを置いてください。置かないと要求されます。金額はいくらでもOK

外からでもわかるバラ製品推し。

店内に入ると、一面ピンク!!

ここでは、ローズウォーターローズオイルなど、バラを使った美容製品がたくさん🌹

私たちのモロッコ旅でドライバーをしてくれていた、サビエルから「ローズウォーターをもし買うならケレアメグーナで買うと良いよ。マラケシュなどの大都市で売っているローズウォーターはアルコールなどが入っているけれど、ケレアメグーナはバラ100%だから」とのこと。お店の人でなく、私たちのドライバーからの意見なので信用😄💡

お店の人がなにやら持ってきてくれました。見ると、日本語で手書きで書かれたローズエッセンスとガスールの使い方が書かれていました📝

精製水と混ぜてバラの化粧水を作ったり、そのままつけて香水代わりや、スプレーに入れて水と混ぜてルームフレグランスにするのも良いそう!

私はばらまき土産としてローズウォーター5本セットを購入。1本ずつで買うと100DHいくらかだったような気がするんですが、5本セットだと300DH(3500円弱)。高いと言って、電卓をたたき200DHでお願いしたのですが、ダメでした。何回か電卓のたたき合いがあって最終的に250DH(約2900円)に。もう少し値切りたかったな。ここのはバラ100%で質が良いから値切れないよと言っていましたが、ちょっと負けてくれました❤

ちなみにアラビア語で「(値段が)高い」は「ガーリ!」です😝

このお店、バラ製品が圧倒的に多いですが、他にタジン鍋やストールもありました!

ストール物色中

ケレアメグーナはトドラからワルザザート、アイトベンハッドゥへ向かう途中のトイレ休憩のために立ち寄りましたが、発見があって楽しめた場所でした🌹✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。