ブログ運営者のいずみんです。帰国してだいぶ時間が経ってしまいましたが、2019年仕事の夏季休暇で秋のアラスカとカナダに行ってきました!目的はもちろん大好きなオーロラ✨5度目のオーロラの旅です。JALマイルが貯まっていたので成田ーバンクーバー往復をマイルで、バンクーバーを拠点としてカナダのホワイトホースと、アメリカ・アラスカ州のフェアバンクスに行ってきました!
一歩外へ出ると目の前にオーロラが見られるロッジ
バンクーバーからホワイトホース空港を降りて、送迎付きのカレイド・ロッジ・ユーコンへ。カレイドロッジはホワイトホース郊外にあるオーロラ鑑賞に最適なロッジで、ホワイトホース市内中心部から約30kmの位置にあります。
ホワイトホースをオーロラ目的で訪れるにあたって、カレイドロッジを選んだ理由は、日本人が経営しておりロッジを出るとすぐオーロラが見れるというところから。実際に行ってみたら、経営者だけでなく他のスタッフの方も日本人ワーホリの学生さんが多かったです★場所も、市内の明かりが届かない場所にあるのでロッジの周りには自然のみでお店も何もありませんが、その分ロッジを出てすぐオーロラを見ることができるので長時間外に出ていなくてもロッジの窓から暖かい室内でオーロラが出るまで待つことができます。また、防寒着も貸してくれます◎
秋ということで8月後半にホワイトホースに行きましたが、正直めちゃめちゃ寒かった!8月でも昼間は上着が必要ですし、夜のオーロラ鑑賞中は専用の防寒具が必要なくらい。
カレイド・ロッジ・ユーコン
さっそくお部屋へ!玄関で靴を脱ぎ、ロッジ内は土足厳禁。こちらが2人部屋です。部屋に入ると、ロッジの使い方や夕食・翌朝の朝食の希望などを書類に記入。
部屋にライトや防寒具が置いてあるので、夜になったらそれを着て自由に鑑賞してOK✨
ロッジを出てオーロラ鑑賞スポットへ
到着時はまだ明るいので荷物を置いて、ロッジの外へ。ロッジの玄関と反対側にある出入口から外に出ます。ロッジの裏側はこんな感じ。
そして、オーロラを拝める(予定)の昼間の景色がこちら!
山!空!木!電柱などの人工物の明かりの邪魔もなく、一面空を見上げられる♪♪最高!この日の昼間はちょっと雲が多いのが気になりますが、とりあえず晴れててよかった☀
テントが見えていますが、これはティーピーと言って北米の移動用住居。イエローナイフのオーロラ旅の際にもありました。テントですが密閉されているわけではなく、中で焚火もできます🔥
こんな感じで夜はティーピーでオーロラを待ちながら、焚火でお肉やマシュマロを焼いたり😋夜が待ち遠しい。
ロッジのダイニングルームへ
ダイニングルームがこちら。とっても可愛らしくて、あったかい雰囲気。
この日の夜ごはんは大好きなサーモンでした🐟日本人が調理しているので、基本的に味は口に合うと思います!
そして翌朝の選べるご飯は和食を選択。バンクーバー、フェアバンクスとアメリカンな食事が続いていたので安心感😌♡
朝のダイニングルームからの景色も絶景✨
カレイドロッジ、ホワイトホースに行く人におすすめしたいロッジです!一つ注意点があって、ロッジは年中営業ではなく、降雪期である10月頃はお休みです。詳しい期間はロッジへお問い合わせください。
肝心のオーロラは?!というところですが、カレイドロッジでのオーロラについてはこちらの記事をご参照ください♪
おまけ
秋は必要ないですが、冬シーズンの北米オーロラ旅行のお供に、スノーブーツはいかがですか?カナダのブランド、ソレルのウィンターカーニバルは私も愛用していて、マイナス40℃まで耐えられる優れものです✨いつもオーロラ目的で北欧や北米に行く際には必ず持って行ってます。冬のオーロラ観光にぜひおすすめしたいブーツ!
コメントを残す