ブログ運営者のいずみんです。2019年仕事の夏季休暇で秋のアラスカとカナダに行ってきました!目的はもちろん大好きなオーロラ✨5度目のオーロラの旅です。JALマイルが貯まっていたので成田ーバンクーバー往復をマイルで、バンクーバーを拠点としてホワイトホースと、アメリカ・アラスカ州のフェアバンクスに行ってきました!
以前の記事にて、秋オーロラの魅力を簡単にお伝えさせていただきましたが、残念ながらフェアバンクス到着日は曇りのためオーロラは見られず…😢💔ですが、フェアバンクスから100kmほど離れたチナ温泉ならどうだ?!ということで、アラスカの有名観光地でもあるチナ温泉に行ってきました!チナ温泉もオーロラ観測ができる場所です💡
秋オーロラについてはこちらのリンクへ👇
チナ温泉そのものについてはこちら👇
チナ温泉リゾート内のレストラン
チナ温泉はアラスカの山々に囲まれている大自然の中にあるので、近くにコンビニやスーパーはありません。お土産屋さんに併設しているカフェやお土産屋さん内で軽食は販売されてますが、きちんとした食事を取るならフロントのあるメインロッジのレストランを利用することになります😋
チナ温泉リゾートのレストランは、冬はマイナス40℃にもなる極寒地でも新鮮な料理を楽しめるよう、敷地内にある温室で野菜が栽培されています。野菜類を育てている温室では、チナ温泉の温泉水を使って栽培されているそうです!
エコに気を配っているチナ温泉リゾートでは、温泉の地熱を利用して再生可能エネルギープロジェクトという地熱発電のプロジェクトが行われています。より詳細な情報を知りたい人はこれを見てみてください👉再生可能エネルギープロジェクト
ではレストラン内へ
チナ温泉リゾートのメインロッジ内レストランは、モーニングが7:00~11:30、ランチが11:30~22:00、ディナーが17:00~22:00です。メインロッジの中にあり、レストラン内にはアラスカ産のビールやお酒が飲めるラウンジや、3つのバンケットルームもあります。
バンケットルームの1つは「オーロラルーム」といって、まるで窓から巨大なオーロラを眺めているかのような演出✨あぁ~実際にこれ見たかったなぁ(フェアバンクス&チナではオーロラ見れず😢)
メニューとおすすめは?
レストランは到着日のディナーと、翌日のモーニングで利用しました。おすすめは何と言ってもサーモンを使った料理!!
私が注文したのはこれ。Wild Alaskan Salmon($26.50≒2,800円)オリジナルのタルタルソース付きのサーモングリルとパン、季節の野菜のプレートです。
クラッカー付きのスープ類もおいしい!

Chena Clam Chowder($4.75≒500円)

Chena Fresh Tomato Basil($4.00≒430円)
翌朝は、モーニングプレートの中から、Littele Chena($7.75≒830円)
選べる卵料理とポテト、トーストもしくはブルーベリーのパンケーキのセット🥞卵はスクランブルエッグかオムレツか聞かれました💡サイズ感がわかりにくいですが、”Little”と言いつつ、結構お腹いっぱい…😋パンケーキはブルーベリーがごろごろ入っていてめちゃくちゃ美味しい♡
お土産屋さんの中にも軽食が売っていたりしますが、サーモンも自家製農園の野菜で作ったスープや野菜のグリルも全部が美味しかったので、せっかくチナ温泉まで来たなら、ぜひここのレストランでご飯食べてほしいです!
コメントを残す