ブログ運営者のいずみんです。帰国してだいぶ経ってしまいましたが、2019年仕事の夏季休暇で秋のアラスカとカナダに行ってきました!目的はもちろん大好きなオーロラ✨5度目のオーロラの旅です。JALマイルが貯まっていたので成田ーバンクーバー往復をマイルで、バンクーバーを拠点としてホワイトホースと、アメリカ・アラスカ州のフェアバンクスに行ってきました!
フェアバンクス市内 路線バスについて
フェアバンクス市内はそんなにタクシーが多く走っているわけでもなく、電車も不便なのでバスの利用がおすすめ。フェアバンクスに行ったらおそらくほぼ100%の観光客が立ち寄るであろう、「Morris Thompson Cultural&Visitors Center」で主要路線のバスマップ兼時刻表をもらいました。
Morris Thompson Cultural&Visitors Center
🏠Dunkel Street,101
⏰8:00~17:00(1/1・12/25休)
☎+1 907 459 3700
フェアバンクスの路線バスは、Red line、Blue lineというように色で分かれているので初めて利用する観光客にも易しいです。フェアバンクスエリアでは、9路線のバスルートが色で判別されています。
実際に先ほどのビジターセンターでもらったバスマップの写真を貼りますので、参考にしてみてください。※時刻表は変更になる可能性もありますので、必ず最新の時刻表を確認ください。バスマップをもらえば、この時刻表も掲載されています。
ちなみに、ビジターセンターですべてのバスマップが手に入らなくても、どれか一つバスに乗れば運転席の後ろに他の路線のバスマップが置いてありますので、そこで入手することもできます◎
Red line&Blue line:ビジターセンターから、フェアバンクスの観光地の一つでもあるパイオニアパークへ行けます。
Yellow line:イエローラインを使えば、フェアバンクス空港までも市内から路線バスで行けちゃいます。ただし、本数は他のバスと比べると少ないです。
運賃について
フェアバンクス市内の路線バスは、大人一回$1.50、一日券は$3.00となっています。子どもは5歳までは無料、6~18歳が一回75¢、一日券は$2.00です。何度も乗るなら一日券の方がお得!
確かおつりは出なかったかと思いますので、小銭を用意しておきましょう!
さいごに
フェアバンクスはアラスカの中でも比較的人口も多く大きな街に値する方かと思いますが、そもそもアラスカ自体が広大な面積と自然たっぷりの場所なので、交通の便はあまり良くないです。バスも頻繁に出ているわけではないので、バスマップを入手して時間を効率的に使いながら、市内観光しましょう!
アラスカ旅行のお供に、スノーブーツはいかがですか?カナダのブランド、ソレルのウィンターカーニバルは私も愛用していて、マイナス40℃まで耐えられる優れものです✨いつもオーロラ目的で北欧や北米に行く際には必ず持って行ってます。冬のオーロラ観光にぜひおすすめしたいブーツ!
コメントを残す