ブログ運営者のいずみんです。帰国してだいぶ時間が経ってしまいましたが、2019年仕事の夏季休暇で秋のアラスカとカナダに行ってきました!目的はもちろん大好きなオーロラ✨5度目のオーロラの旅です。JALマイルが貯まっていたので成田ーバンクーバー往復をマイルで、バンクーバーを拠点としてホワイトホースと、アメリカ・アラスカ州のフェアバンクスに行ってきました!
前回の記事にて、秋オーロラの魅力を簡単にお伝えさせていただきましたが、残念ながらフェアバンクス到着日のウェッジウッドロッジも、フェアバンクスから100kmほど離れたチナ温泉でも天候は曇りのためオーロラは見られず…😢💔フェアバンクスでのオーロラは今回はダメでした💧気持ちを切り替えて次のホワイトホースに期待をして…
秋オーロラについてはこちらのリンクへ👇
パイオニアパークへ
オーロラがあいにくの天気でダメだったので、チナ温泉を14:00頃出て、夜のフライトまで数時間フェアバンクス市内を観光することにしました。
観光と言っても、フェアバンクスの自然系の観光地はどこも離れていて、反対に市内は生活する人のためと言う感じであまり観光客向きの街ではありません。とりあえず、市民の憩いの場になっているパイオニアパークへ行ってみます。
アラスカの人は、割と気軽に話しかけてくるような印象で、市内の路線バスに乗ると色んな人が話しかけてきました。ちょっと日本人っぽい見た目のエスキモー系の人、おじいちゃん、おばさま…なんか色んな人にどこに行くのか?それならこのバス停で降りると良いとか、目的地まではバス停降りたらこう行くんだよとか…ものすごく親切❤😄
珍しいからなのか、たまたまかもしれないけど、それでもバスの中で新しく乗ってくる人と元から乗っていた乗客が話し始めたり、なんだかアラスカの人、コミュニケーションがすごい。
フェアバンクス市内の路線バスについては、こちらの記事に書きましたのでフェアバンクスへ行かれる方はぜひご覧ください✨
パイオニアパーク
パイオニアパークへは、ビジターセンターから赤or青のバス路線に乗ると着きます🚌パークといっても、ただの公園ではなく、アラスカならではのお土産が売っていたり、出店やレストラン、ちょっと遊園地っぽい小さなアトラクションなどがある巨大な公園です。
カフェなんかもパイオニアパーク内にところどころありますので、ゆっくりと時間を過ごすのもいいですね~。
フェアバンクスにはお土産屋さんも多くはないので、パイオニアパークで買ってもいいかもです◎
名物のサーモンレストランへ
パイオニアパーク内には、観光客や地元の人に人気なサーモンレストランがあります。レストランと言っても、ビュッフェ形式です。料金を払ったら、魚🐟の形をしたお皿を受け取り、席も自由に選びます。
外で店員さんたちが焼いてくれたサーモンやお肉を受け取り🍽サラダやホットドッグなどメニューは色々あります。
食べるのは店内で。人気のお店だからか、結構混んでいました。
焼きたてのゴロっとしたサーモン、美味しい◎
ALASKA SALMON BAKE
おまけ
アラスカ旅行のお供に、スノーブーツはいかがですか?カナダのブランド、ソレルのウィンターカーニバルは私も愛用していて、マイナス40℃まで耐えられる優れものです✨いつもオーロラ目的で北欧や北米に行く際には必ず持って行ってます。冬のオーロラ観光にぜひおすすめしたいブーツ!
コメントを残す