ブログ運営者のいずみんです。2019年仕事の夏季休暇で秋のアラスカとカナダに行ってきました!目的はもちろん大好きなオーロラ✨5度目のオーロラの旅です。JALマイルが貯まっていたので成田ーバンクーバー往復をマイルで、バンクーバーを拠点としてホワイトホースと、アメリカ・アラスカ州のフェアバンクスに行ってきました!
以前の記事にて、秋オーロラの魅力を簡単にお伝えさせていただきましたが、残念ながらフェアバンクス到着日は曇りのためオーロラは見られず…😢💔ですが、フェアバンクスから100kmほど離れたチナ温泉ならどうだ?!ということで、アラスカの有名観光地でもあるチナ温泉に行ってきました!チナ温泉もオーロラ観測ができる場所です💡
秋オーロラについてはこちらのリンクへ👇
フェアバンクスから100km「チナ温泉リゾート」
フェアバンクスの市内から、おおよそ100kmくらい北東にチナ温泉があります。
たいてい、チナ温泉はレンタカーか、ツアーの車で行くことになるかと思います。公共交通機関では無理✖
私は、ホットホリデーのチナ温泉宿泊ツアーに申し込みました。申し込んだツアーがこちら。参加人数に応じて、値段が変わります💡フェアバンクス市内か空港かの送迎付きです。
オーロラが見られる!チナ温泉リゾートに泊まる1泊2日【フェアバンクスからの往復送迎+宿1泊】
チナ温泉リゾートのチェックインは15:00、チェックアウトは11:00ですが、ホットホリデーのツアーでは送迎時間は比較的自由に決められるので、私はチェックアウト後、14:00過ぎのチナ出発にしました。理由はチェックアウト後にもレストランやアイスミュージアムなどが利用できるからです。
チナ温泉
チナ温泉は露天風呂が有名で、運が良ければオーロラを見ながら温泉に入れるリゾート施設✨露天岩風呂は宿泊者は無料で利用できます◎タオルも部屋から持って行く必要はなく、この露天風呂のある建物のフロントでタオルを貸し出ししてくれます!
フロントに入る前には靴を脱いで★
温泉施設は朝7:00~夜24:00まで💡なので夜に行けばオーロラを見ることができるかも!?温泉施設は屋内施設と屋外施設があります。
屋内はジャグジーが2つ、スイミングプールが1つ。屋外はジャグジーが1つと露天大岩風呂が1つ。過去にアイスランドのブルーラグーンに行ってしまったので、あそこと比べると全然小さいですが、それでも広さは結構あります😊
露天風呂の温度は38~41℃とちょうどいい😊幅は41mあります。面積がすごく広いので、露天風呂の中を歩いていると場所によってかなり温度の違いがあります。場所によってはめちゃくちゃ熱い!
チナ温泉露天風呂の底は、砂利のような砂地になっていて、足つぼのような感覚なので歩いているのが気持ちいいです😊❣
チナ温泉利用時の注意点
- 17歳以下は露天岩風呂の利用は禁止
- 水着着用(TシャツはNG)
- 入浴前にシャワーを浴びる
- 飲食類の持ち込み✖(水はOK)
- 土足禁止(土足で使用していない持参のビーサンはOK)
この、土足禁止という部分についてですが、出発前私も色んな人のブログを読んでビーサンを持って行く派の人と持って行かない派の人のを読みました。念のため持って行ったんですが、実際に行くと別にビーサンは必要なかったなという印象です。結局一度も履かなかったので、荷物になっただけでした😅実際外(と言っても裸足で全然いける)を歩くのはここくらい。別にビーサンいらなかったなぁ。
また、更衣室にはコインロッカーがあるので、どうしてもカギをかけたい人は25¢コインを持って行きましょう。ただ、ロッカーは結構壊れていてカギ無しのロッカーも多かったので、ほとんどの人はカギ無しで利用していました。なので、貴重品は部屋に置いておいて、着替えだけにした方が良いかと思います。私もスマホ類は持って行きませんでした😄
さいごに
温泉自体は広々としてとっても気持ち良くて、満足~♡ただ、フェアバンクス同様、ここでも天気が良くなくて空には分厚い雲が…😂結果的に残念ながらここでもオーロラには出会えませんでした。
なぜか屋内には鯉が!笑
コメントを残す