2019年仕事の夏季休暇で秋のアラスカとカナダに行ってきました!目的はもちろん大好きなオーロラ✨アラスカとカナダ旅についてこれから記事を書いていきますが、今回の旅は初めてJAL国際線で移動しましたので簡単にレポします。今まで数々の国際線フライトを経験してきましたが、JAL国際線めちゃくちゃ良かったです…💡
\海外航空券・ホテルはエクスペディア/
JAL国際線(成田~バンクーバー)
今回は貯まっているマイルの消費に、成田~バンクーバー往復をJALマイルで取りました。ちなみに、普段から出張が多くJGCサファイア(ワンワールドサファイア)会員です。
今まで乗った国際線フライト航空会社👇
デルタ、ニューギニア航空、ハワイアン航空、エアカナダ、アリタリア航空、フィンエアー、チャイナエアライン、ルフトハンザ、スカンジナビア航空、香港航空、香港エクスプレス、ANA、エミレーツ、ピーチ、ニュージーランド航空、ノルウェーエアシャトル、S7航空
ANAやエミレーツ、最高評価のニュージーランド航空も今まで乗ってきていずれも良いフライトだったのですが、果たして今回初めてのJALはいかに…?!
出発前にJALラウンジでご飯
JALラウンジは前にも来たことがありますが、ここのカレー好きなんですよね😊機内食も配られるのにもりもり食べてしまった…。
お盆の夏休み期間だったせいか、ラウンジは激込み💧外国人の方もたくさんいて、最近特にラウンジに人が多いな~という印象です。今回も、機内スーツケースのみでアラスカ・カナダ旅でしたが、機内スーツケースサイズのラウンジのロッカーもすべて埋まっていました😇恐るべし夏休み。
JAL国際線搭乗
搭乗して席に着くと、モニター周辺のポケットがやたら多い!
充電用のUSBポートのすぐ下には、コードをくるくるして入れて置けるようなミニポケット、反対側にはイヤホンや眼鏡を入れておくのにちょうどいいメッシュ式のミニポケット。テーブル下のメインのポケットの外側にはさらに中型のポケットが2つついており、座席周辺の整理に便利💡
映画の種類も豊富で、昨年公開されたダンボの実写やボヘミアンラプソディ、グレイテストショーマンなど見れました😊アニメやドラマも豊富。
搭乗して飛行機が動き始めるとすぐ、CAさんが全員に温かいおしぼりを配ってくれます。機内食前には亀田製菓とコラボのミニスナック。
そういえばフィンエアーはこの時枝豆もらったなぁ(笑)
機内食1
搭乗中の楽しみといえば、やっぱり機内食。2種類から選べる機内食にもJALのこだわりが。それぞれのシェフの紹介とお品書きがあります。なんかこういうのあると美味しそうに感じちゃいますよね。
ドリンクメニューには、JALと言えばおなじみのキウイジュース。ハワイ路線では、このJALキウイジュースとスパークリングワインを割ったオリジナルカクテルも飲めます◎
そして、びっくりしたのが機内食にもデザートは付いていましたが、それとは別でハーゲンダッツが皆に配られました♡これは初めて!
しかもカチコチに凍ってる!帰国便は寝ていて気が付かなかったのですが、周りにアイス食べている乗客がいたので、帰りも配られていたんだと思います。
機内食2
2回目の機内食はブランチな時間だったので軽め(とはいっても量は多い)のご飯。なんとモスバーガーとのコラボ!スナックも亀田製菓とのコラボだったし、JALはコラボしているものが多いんでしょうか。
自分でハンバーガー作る方式だったので、めんどくさがりな人は微妙かもしれないけど、私には結構面白かったです。味もモスバーガーとのコラボなので美味しかった😋
JALおなじみのコンソメスープも一緒に。
余談ですが、JAL国際線のトイレ、ホテルのアメニティーのような歯ブラシセットがトイレに置いてあったのでもし機内に歯ブラシ持って行くのを忘れてしまっても大丈夫でした!本数も数十本とかなり用意されてましたよ~!
さすが日本の航空会社というか、ANAに乗った時は特に何も感じなかったんですが、JALは色んな企業とのコラボだったりアイスがあったり、座席やトイレなど本当に細か~いところにまで目が行き届いている感じでとっても快適なフライトでした✨
\海外航空券・ホテルはエクスペディア/
コメントを残す