北欧とオーロラ大好き会社員トラベラーいずみんです。過去3回中3度ともオーロラに遭遇できたオーロラ運にかけて、4度目のオーロラ目的の旅。今回はノルウェー、スウェーデン、フィンランドの3ヶ国を11泊13日の女一人旅です。
オスロ→トロムソ→ストックホルム→キルナ→ヘルシンキの順で回ります。
北欧女一人旅11泊13日のスケジュール・旅費はこちら
北欧オーロラ旅11泊13日女一人旅の旅費・ホテル・移動!すべて見せます
マリメッコファクトリーショップで買い物&社員食堂でランチ
地下鉄に乗って、マリメッコのファクトリーショップであるマリメッコ・テフターンミューマラへ!狙いはマリメッコのアウトレット品です。あと、一般に開放されている社員食堂「マリトリ」でのランチ!最寄り駅はHerttoniemi(ヘルットニエミ)です。一応地下鉄なんですが、この駅は地下じゃない。
ここからは歩いて10分くらいかかるので、マリメッコテフターンミューマラまでの行き方を書いていきますね!Herttoniemi駅を出て、まずは橋を渡ります。
道なりに歩いて行くと、マクドナルドが見えてきます。この横断歩道をマクドナルドに向かって渡り、左へ曲がる。
そのまましばらくまっすぐ歩いて行くと、marimekkoの看板がありました!
看板の矢印の通り、看板の右側を沿って歩いて行き、このボルボとスマートの間へ進む。
すると、マリメッコが見えてきました~!!
さっそく、中に入ると比広~いスペースにマリメッコの商品がぎっしり!
セールやアウトレット品もたくさんあります。マリメッコ好きにはたまらない。奥ではマリメッコのはぎれも売っていました。裁縫の才能がある人にはきっとすごく良い!
お買い物をしたあとは、一般人も利用することができるマリメッコの社員食堂、マリトリへ。同じ建物内にあります✨
ビュッフェのように自分で好きなだけ取り分けていきます。最後にレジでお支払い。
社員食堂は食器もペーパーナフキンも、ソファのクッションも全部マリメッコ♡社員食堂なのにおしゃれすぎる!
食後は社員食堂の脇にあるトレー置き場へ片づけ!
ヘルシンキ市内にはマリメッコのショップは色んなところにあるんですが、アウトレット品や社員食堂を利用できるのはここだけ!中には日本人もたくさんいました。
コメントを残す