北欧とオーロラ大好き会社員トラベラーいずみんです。過去3回中3度ともオーロラに遭遇できたオーロラ運にかけて、4度目のオーロラ目的の旅。今回はノルウェー、スウェーデン、フィンランドの3ヶ国を11泊13日の女一人旅です。
オスロ→トロムソ→ストックホルム→キルナ→ヘルシンキの順で回ります。
北欧女一人旅11泊13日のスケジュール・旅費はこちら
北欧オーロラ旅11泊13日女一人旅の旅費・ホテル・移動!すべて見せます
機内からオーロラ撮影
トロムソ、キルナへのオーロラを目的とした11泊13日北欧3ヶ国女一人旅、日本への帰国便からオーロラを運良く見ることができました!修行のような極寒一人旅のしめくくりにふさわしい😢✨
帰国便はフィンエアーで、ヘルシンキを17:30に出発する便です。時間的にも、もしかしたらオーロラ狙えるかも?と思い機内オーロラを撮りたくて帰国便はA列をもともと取っていました💡
実は機内オーロラは前にも1度見たのですが、その時は真ん中の列だったので撮影はできず。いつか機内オーロラを撮りたいと思っていたので、念願の機内オーロラです。
撮れた場所はおそらくロシア上空。三脚を使って固定して撮るオーロラと違って、飛行機は動いているのですごく難しい。なんとか撮れたのがこちらです!
※赤くなっているのは飛行機の翼です。その奥に緑のカーテンが!
👆撮影時の設定(マニュアルモード)
ISO:3200
シャッタースピード:20秒
f値:5.0
ブレてる😢
👆撮影時の設定(マニュアルモード)
ISO:4000
シャッタースピード:20秒
f値:4.5
少しピントも合ってきた!
👆撮影時の設定(マニュアルモード)
ISO:4000
シャッタースピード:20秒
f値:4.5
はっきりオーロラ写ってる!
機内オーロラ撮影で気を付けたポイント2つ
実際はもっと枚数は撮っていましたが、固定できないのでとにかくブレまくって難しい。そんな状況下で機内オーロラを撮るために最大限努力したのは、窓のふちにレンズを押し当て(実際に押し当ててるのはレンズフード)極力カメラが動かないように固定。
もう一つは機内のわずかな光も邪魔になるので、窓をなるべく下ろし、配られる毛布をかぶって窓を覆い、完全に機内の光を外に出さないようにしました。隣が運良くいなかったこと、C列の方も深夜の時間帯だったためか熟睡されていたので独り占めできたようなもの💧光が漏れては撮りにくいので、毛布で窓を覆うしかないんですが、オーロラが出ているのにそんなことをしていたら周囲の人の反感を買うので、本当に状況としては運が良かったとしか😢
レンズを窓に押し当てて固定、毛布で窓を覆い光を遮る。この2つで機内オーロラを撮りましたが、他の人に迷惑をかけないってことが一番大事ですかね。。。
さいごに★私のオーロラ愛読書です♫
飛行機からのオーロラ撮影法もこちらの本に書いてあったので参考にしました!
コメントを残す