オーロラ大好き会社員トラベラーいずみんです。過去3回中3度ともオーロラに遭遇できたオーロラ運にかけて、4度目のオーロラ目的の旅。今回はノルウェー、スウェーデン、フィンランドの3ヶ国を11泊13日の女一人旅です。
オスロ→トロムソ→ストックホルム→キルナ→ヘルシンキの順で回ります。
オーロラ求めて11泊13日北欧女一人旅
フライトスケジュール
2018年12月23日~2019年1月4日の11泊13日で3ヶ国5都市を女一人で巡ってきました。オーロラに出会える真冬の北欧。極寒の地でスケジュールもカツカツ。電車利用も考えましたが、利便性を考え今回の都市間移動は全て飛行機です。ただ、どうしても飛行機は高いので、北欧のLCCであるノルウェーエアシャトルなども利用して旅費を抑えるようにしていました。
11泊13日のスケジュールはこちらです。
12月23日:日本出国、フィンランド乗り継ぎでノルウェーのオスロへ
12月24日:オスロ観光
12月25日:オスロから北極圏トロムソへ、オーロラチャンス
12月26日:トロムソ観光、オーロラチャンス
12月27日:オスロ経由でトロムソからストックホルムへ
12月28日:ストックホルム観光
12月29日:ストックホルムから北極圏キルナへ、オーロラチャンス
12月30日:キルナ観光、オーロラチャンス
12月31日:キルナ観光(ユッカスヤルヴィ)、オーロラチャンス
1月1日:ストックホルム経由でキルナからヘルシンキへ
1月2日:ヘルシンキ観光
1月3日:ヘルシンキから日本へ
1月4日:日本帰国
飛行機関連情報について、フライトスケジュールがこちらです。
12月23日:成田11:55発ーヘルシンキ15:10着
12月23日:ヘルシンキ18:55発ーオスロ19:25着
12月25日:オスロ17:10発ートロムソ19:05着
12月27日:トロムソ13:50発ーオスロ15:45着
12月27日:オスロ17:15発ーストックホルム18:15着
12月29日:ストックホルム8:30発ーキルナ10:05着
1月1日:キルナ15:00発ーストックホルム16:40着
1月1日:ストックホルム18:35発ーヘルシンキ20:30着
1月3日:ヘルシンキ17:30発ー成田10:00着(+1日)
続いて、航空会社・フライトナンバー
12月23日:フィンエアーAY074、ノルウェーエアシャトルD8311
12月25日:スカンジナビアSK4430
12月27日:スカンジナビアSK4417、SK488
12月29日:ノルウェーエアシャトルDY4063
1月1日:スカンジナビアSK1047、SK722
1月3日:フィンエアーAY073
今回使用したフライトですが、フィンエアーはワンワールド加盟航空会社なのでJALマイルが、スカンジナビア航空はスターアライアンス加盟航空会社なのでANAマイルがそれぞれ貯まります。ノルウェーエアシャトルは北欧LCCなのでマイルは貯まりませんが、激安&質の良いLCCだと思います。
続いて使用したフライトのターミナル情報(個人的にはこれ一番知りたい)
ターミナル→T
12月23日:成田(T2)-ヘルシンキ・ヴァンター空港(T2)
12月23日:ヘルシンキ・ヴァンター空港(T2)-オスロ・ガーデモエン空港(T1つのみ)
12月25日:オスロ・ガーデモエン空港(T1つのみ)-トロムソ・ラングネス空港(T1つのみ)
12月27日:トロムソーオスローストックホルム・アーランダ空港(T5)
12月29日:ストックホルム・アーランダ空港(T4)-キルナ空港(T1つのみ)
1月1日:キルナーストックホルム・アーランダ空港(T4)
1月1日:ストックホルム・アーランダ空港(T5)-ヘルシンキ・ヴァンター空港(T1)
1月3日:ヘルシンキ・ヴァンター空港(T2)-成田(T2)
それぞれの空港について簡単にまとめると、オスロはノルウェーの首都の空港でありながら規模は小さく、国際線・国内線ともにターミナルは同じ。
トロムソとキルナはそれぞれ、ノルウェーの北極圏、スウェーデンの北極圏にあたる街でともに空港は小さい。キルナは特にゲートも2つしかないような空港なので、空港で暇つぶしもできないくらい何もない空港。ちょっとしたお土産や、イートインのような小さいレストラン(売店?)はある。
ヘルシンキ、ストックホルムではターミナルのチェックが必要。特にストックホルムのアーランダ空港はめちゃくちゃ大きい空港で、ターミナル間移動のためのバスもたくさん出ています。アーランダ空港はスカンジナビア航空国際線はターミナル5、スカンジナビア航空国内線はターミナル4、フィンエアー国際線はターミナル2です。
アーランダ空港に関して、出発前私はこちらのサイトを参考にしていました。アーランダ空港のまとめ、分かりやすいです。
https://allabout.co.jp/gm/gc/441060/
ほぼ、ヘルシンキ・ヴァンター空港はフィンエアー国際線利用者ならターミナル2、スカンジナビア航空国際線利用者ならターミナル1になります。
北欧女一人旅の宿泊ホテル
女一人旅なので、立地(安全性)と値段(北欧の物価は高いのでなるべく安価)、個室であることを重視してこちらのホテルに宿泊しました。
12月23日~24日:コンフォートボルスパーケン(オスロ)
12月25日:トーンホテルトロムソ(トロムソ)
12月26日:スマートホテルトロムソ(トロムソ)
12月27日~28日:グランドセントラル(ストックホルム)
12月29日:キャンプリパン(キルナ)
12月30日~31日:STF(キルナ)
1月1日~2日:ホテルアーサー(ヘルシンキ)
キャンプリパンはオーロラ観測のためにどうしても泊まりたかったので奮発しましたが、他は1泊1万円を目安にしています。
北欧11泊13日女一人旅の旅費
気になる旅費ですが、まずは飛行機から。
成田ーヘルシンキ往復(フィンエアー):153,820円
ヘルシンキーオスロ片道(ノルウェーエアシャトル):6,354円
オスロートロムソ片道(スカンジナビア):24,140円
トロムソーストックホルム片道(スカンジナビア):18,070円
ストックホルムーキルナ往復(スカンジナビア・ノルウェーエアシャトル):32,738円
ストックホルムーヘルシンキ片道(スカンジナビア):13,630円
飛行機合計:248,752円
北欧首都間はクルーズ・フェリーも出ているので、首都巡りの旅ならクルーズ移動がおすすめです。タリンクシリヤラインなどは居心地も良いし💡宿泊も兼ねているので移動費と合算したら絶対にクルーズの方が安い。今回は北極圏との移動時間の兼ね合いでこうなりましたが。もっと安くしたい場合は、スカイスキャナーをこまめに見るか、キルナやトロムソに行くには鉄道も出ています。
続いて、ホテルの費用。条件は立地(駅近&安全性)、個室です。
オスロ2泊NOK1,598(約22,000円)朝食付
トロムソ(トーンホテル)1泊NOK772(約10,600円)朝食付
トロムソ(スマートホテル)1泊NOK719(約9,900円)朝食無
ストックホルム2泊SEK1,440(約18,400円)朝食付
キルナ(リパン)1泊SEK1,571(約20,100円)朝食付
キルナ(STF)2泊SEK1,200(約15,300円)朝食付
ヘルシンキ2泊€160(約21,142円)朝食付
ホテル11泊合計:約117,600円
いかがでしたでしょうか?まだまだ節約できるところはありますが、物価の高い北欧で11泊13日3ヶ国5都市ひとり旅ではこのくらいかかりました。がっつり予定を入れて回り切れたのでスケジュールとしては満足しています。でももっと時間欲しかったなぁ。1ヶ月くらいかけてそれぞれの国を回りたい…✨
各ホテルやフライト記事もそのうちに書いていきます。
スケジュールや旅費の参考になりましたら嬉しいです。

憧れの北欧ネイルで♪
[…] 北欧オーロラ旅11泊13日女一人旅の旅費・ホテル・移動!すべて見せます […]