北欧3ヶ国11泊13日の20代会社員女一人旅〜ストックホルムからキルナのキャンプリパンへ〜

北欧とオーロラ大好き会社員トラベラーいずみんです。過去3回中3度ともオーロラに遭遇できたオーロラ運にかけて、4度目のオーロラ目的の旅。今回はノルウェー、スウェーデン、フィンランドの3ヶ国を11泊13日の女一人旅です。

オスロ→トロムソ→ストックホルム→キルナ→ヘルシンキの順で回ります。

北欧女一人旅11泊13日のスケジュール・旅費はこちら

北欧オーロラ旅11泊13日女一人旅の旅費・ホテル・移動!すべて見せます

ストックホルムから、今回2ヶ所目のオーロラ観測の地、キルナへ!

ストックホルム中心部からバスでアーランダ空港へ

ストックホルムの中心部にある、シティターミナルから、バスに乗ってアーランダ空港まで行き、ノルウェーエアシャトルでキルナに行きます。6:30過ぎに宿泊ホテルのグランドセントラルバイスカンディックを出発、フライトはDY4063便、ストックホルム8:30発ーキルナ10:05着のスケジュールです。

バスターミナルでフライトチェックイン

バスターミナルであるシティターミナルに着くと、飛行機のチェックイン機があり、SASやノルウェーエアシャトルなどのフライトのチェックイン&ボーディングパスをバスターミナルで出せました。便利!

チェックイン機の使い方は、まず言語選択で英語を選び、続いて航空会社選択、2ページほど危険なものを持っていないかなどの確認があるので、チェックをしcontinueへ。

パスポートを置き、予約したフライト情報が出てくるので確認してOKを押すと搭乗券が出てきます。席もフライト情報が出てきたページで指定できました。LCCのノルウェーエアシャトルなのに✨!スーツケースなどの預け荷物がある人は、荷物のページで選べます。私は機内持ち込みスーツケースのみなので、預け荷物なしで。

アーランダ空港へ

シティターミナルの2番のゲートがアーランダ空港行きのバスです。2番のゲート前には、バスチケット購入の機械もあります。到着日に往復で買っているので、ここでは買わず。バスチケットの買い方はこちらの記事に少し載せています💡

北欧3ヶ国11泊13日の20代会社員女一人旅〜市内からトロムソ空港、ストックホルム市内へ〜

7:00発のバスに乗車。乗車時にバスチケットのバーコードを機械に読み込ませます。キルナ行きのノルウェーエアシャトルは、アーランダ空港のターミナル4から出ます。アーランダ空港、ターミナルが2、3、4、5と4ヶ所もあるので間違えないように気をつけながら💦

ちなみに、アーランダ空港のターミナルや搭乗ゲートはこのURLから検索してました。アーランダ空港のフライト検索が日本語でできる◎↓

https://www.kayak.co.jp/Stockholm-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E7%A9%BA%E6%B8%AF.ARN.ap.html

シティターミナルで発行した搭乗券にはまだゲートが書いてなかったので、バスの中でゲートを調べました。このバス、フリーwi-fiが使えたので便利。

7:00にシティターミナルを出て、はじめに国際線ターミナルであるターミナル5に到着。次がターミナル4です。ターミナル4には7:50前くらいに着きました。所要時間だいたい45〜50分くらい💡

バスを下りてターミナル4の入り口から入ると、シティターミナルにあったのと同じセルフチェックイン機が。チェックイン機のすぐ横に保安検査に繋がるゲートがあるので、ここで搭乗券のバーコードをピッと。目の前が階段なので、それを上ると目の前に保安検査です。

保安検査は3ヶ所だったかな。国内線ターミナルなので規模は小さいです。ゲートへ行き、いよいよキルナへ出発!

キルナに到着!

キルナ空港に着陸〜。ものすごーく小さい空港です。飛行機から下りるのは階段でした。さっむ!というのを期待していたんですが、意外と寒くない。空港建物に入る直前には-1℃となっていました。入るとすぐ荷物のレーン。ここまで小さい空港、なかなか日本でも経験しないな。

出口には、あのアイスホテルのあるユッカスヤルヴィ(Jukkasjarvi)へのバス時刻表を発見。でも行くのは街中からっぽい?外に出ると街行きのバスやタクシーが止まっていました。バス(FLYGBUSS)はキルナ到着便の時間に合わせて来てるみたい。キルナの街までSEK100、運転手さんにVISAクレジットカードで支払いできました◎

スウェーデンイケメンな運転手さんがホテルはどこか?聞いてくれ、キャンプリパンと伝えると、最後のバス停だよと教えてくれた♡(ただ話しかけたくて)ツーリストインフォメーションはどこか聞くと、それならポリスステーションというバス停が近い、ポリスステーションはリパン最寄りの最終バス停から一つ手前だとのこと。

荷物受け取りの乗客たちも待つので、20分くらい空港に停車していたかなと思います。出発を待っている間にスマホを開いたら、勝手に空港wi-fiに繋がっていました。アーランダ空港で接続したせい??ちなみに、この空港バス、USBポートで電池マークがあったので充電できるようです。と言っても街まで15分くらいだけど。

最初のバス停はstadshuset。ここからアビスコに行けるらしい。次のバス停がpolisstationでした。スカンディックホテルなどがここ。街の中心部のバス停です。ポリスステーションからバス走ること2分、坂を登っていく感じで、最後のバス停がありました。

運転手さんがキャンプリパンはこっちだよと口頭で道案内してくれた♡心までイケメンだな。

キャンプリパンまではバスを下りたら、バス進行方向と反対側を向き、一つ目の信号を右に道路反対側へ渡る。そのあとはひたすら坂を上っていきます。これ、機内コロコロだから普通に行けるものの、大きいスーツケースだと絶対辛いやつ。大きいスーツケースの人は、空港からタクシーか、ポリスステーションでバス降りてツーリストインフォメーションでタクシー手配とかのほうが良さそう。

坂を登りきると突き当たるところで、Kiruna Campingという看板があります。キャンプリパンのことなので、このあとは看板通りに左へ曲がり、右側にある学校に沿って坂を今度は下る。一つ目のコーナーで右に曲がり、また少し坂を登るとキャンプリパンが見えます。

最初の坂を上りきって、学校が目の前に見えると、ちょうど学校の反対側にキャンプリパンがあります。最後のバス停から、写真撮ったりしながらの超絶遅い足取りで20分弱でリパンに着きました。疲れた〜

リパンは1日のみの宿泊で、あと2泊をSTF Malmfalten Folkhogskolaという安ホテルに泊まる予定だったのですが、このホテルもキャンプリパンに行く途中にありました。というか、リパンからめっちゃ近い。

キルナ到着日からさっそくオーロラを狙います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。