北欧3ヶ国11泊13日の20代会社員女一人旅〜市内からトロムソ空港、ストックホルム市内へ〜

北欧とオーロラ大好き会社員トラベラーいずみんです。過去3回中3度ともオーロラに遭遇できたオーロラ運にかけて、4度目のオーロラ目的の旅。今回はノルウェー、スウェーデン、フィンランドの3ヶ国を11泊13日の女一人旅です。

オスロ→トロムソ→ストックホルム→キルナ→ヘルシンキの順で回ります。

北欧女一人旅11泊13日のスケジュール・旅費はこちら

北欧オーロラ旅11泊13日女一人旅の旅費・ホテル・移動!すべて見せます

トロムソでは残念ながら、あいにくの天気でオーロラには出会えず…次の目的地、スウェーデンの首都ストックホルムへ!トロムソからストックホルム市内への移動についてです。

トロムソからストックホルムへ

トロムソを出て、次の行き先はスウェーデンの首都ストックホルム。北欧のベネチアとも呼ばれている北欧の水の都。トロムソからはSAS(スカンジナビア航空)でオスロで乗り継ぎ、ストックホルムのアーランダ空港へ行きます。

フライトはこちら

SK4417 13:50トロムソ発ー15:45オスロ着

SK488 17:15オスロ発ー18:15ストックホルム着

トロムソの市内からトロムソ空港までは、市内から出ているバスで向かいます。市バスの40、42が空港を通るルートになっています。午前中は軽くトロムソ市内を観光し、ホテルで預けていた荷物を取ってバスへ。スカンディックホテル近くのバス停から42番バスが出ているのでそこから乗車。

Flyplassenが空港バス停です。空港バス停から5分くらいでフィンランド?!いや、地理的には違うはず😅

空港のバス停に到着。バス停には飛行機マークもあります◎市バスの場合、トロムソ空港のバス停は駐車場側に停車するので、バスを降りたらそのまま駐車場の中を突っ切ります。

Terminalの矢印に沿って進み、エレベーターで上の階へ。出発フロアは2階みたい💡チェックインが必要な方は1階へ。

事前チェックインをしていたので、そのまま2階の出発フロアへ上がると、エレベーター開いてすぐが機械式ゲートでした。バーコードを読み取らせたらもう目の前に保安検査場!めちゃスムーズ。

オスロ経由でストックホルムへ

オスロ空港に到着し、ストックホルムへ。SASの事前チェックインをしていたので、そのままストックホルム行きのゲートへ。オスロ空港は小さいですし、ノルウェーとスウェーデンはシェンゲン協定加盟国なので、オスロ〜ストックホルム間には出国や入国審査はありません。国内線感覚で行けちゃいます。

オスロ空港はターミナルも一つしかないので、トロムソから着いて次のストックホルム便まではゲート間移動のみ。とっても楽✨

ストックホルムのアーランダ空港に到着、市内へ

ストックホルムのアーランダ空港に到着。アーランダ空港はオスロ空港と違って、ターミナルがいくつもある大きな空港。到着便なので、特に何も気にすることはないですが、オスロからのSASの便はターミナル5に着きます。

アーランダ空港から市内まではFlygbussarnaの空港バスを利用しました。バスは10分おきくらいに来てるみたい。バス内はwi-fiも使える◎

Flygbussarnaのチケットはバス乗り場近くに機械で購入。

区間として、アーランダ空港~ストックホルム市内を選択し、片道か往復か選び、最後に大人を選択。

Visaカード支払いでPINコードを入力して購入完了!バス料金は往復でSEK215(約2,600円)。スウェーデンのお金はスウェーデンクローナ。ノルウェーはノルウェークローネ。似てる…。基本的にはキャッシュレス先進国な北欧諸国なので、現地現金は特になくても大丈夫でした💡

空港から中央駅近くのシティターミナル行きはバス乗り場1番。ターミナル5から乗ると、次の停車はターミナル2と3。シティターミナルには19:30頃に到着。所要時間は50分ないくらいでした😊

シティターミナルで降りて、徒歩3分ほどのグランドセントラルホテルバイスカンディックへこの日は宿泊!ホテルレビューは別記事に書きます✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。