3連休を活用して、カンボジアのシェムリアップに女一人旅してきました!目的はもちろんアンコールワット!こちらの記事はカンボジア女一人旅~初日移動編~です。
那覇から香港経由で、シェムリアップまで移動しました。
今回のフライトスケジュール(現地時間)はこちら。日本ー香港ーシェムリアップはそれぞれ1時間ずつの時差です。行きは各国で1時間ずつ戻っていきます。
11/22 往路
11:25那覇発ー13:35香港着(香港航空HX681)
〜香港乗り継ぎ2時間10分〜
15:45香港発ー17:50シェムリアップ着
11/24 復路
19:15シェムリアップ発ー22:55香港着
〜香港乗り継ぎ8時間5分〜
11/25
7:00香港発ー10:25那覇着
行きはほど良い乗り継ぎ時間、帰りは8時間ありました。
では那覇からシェムリアップまでの道中スタート!
今回はまず香港航空を使っているので那覇空港のLCCターミナルではなく、国際線ターミナルからです。那覇空港2階の連絡橋を使って国際線ターミナルへ。チェックイン、出国検査を通り、香港行きゲートへ。三連休前日ということで、飛行機は満員。
香港航空は赤がベースで中国らしい内装。イヤホンが片方聞こえないと言ったらすぐ変えてくれましたし、ブランケットも言ったら持ってきてくれた(席に常備はされてなかった)ので、サービスは全く問題なし。
機内食の暖かいパンを食べながら、映画を一本見たらちょうど良く香港に着陸。やっぱり那覇からだと早い!
香港からシェムリアップまでは、香港エクスプレスというLCC航空会社の便なので乗り継ぎのためにトランジットカウンターへ。出国ゲートの方面に歩いて行くと、トランジットデスクと書かれた看板&カウンターを発見。
ここでeチケットを渡し、香港エクスプレスの航空券を出してもらいます。前の方で通路側!とお願いしたら3Dでした。ありがたや。
ここでは出国手続きは行わず、そのままゲートへ。この時のシェムリアップ行きのゲートは214でした。ちょうどすぐ反対側の215ゲートにスタバがあるので、コーヒーを買ってゲート付近で休憩。トランジット搭乗前のベンチにはUSBポートでの充電スポットもたくさんありました。空港Wi-fiもさくさく繋がるし便利。
いよいよ香港エクスプレス搭乗!機内に入ると、ここで前の席にしておいて正解だったことを実感。席が超探しにくい!なぜかと言うと、普通は座席上の収納棚あたりに座席番号が書いてあるはずなんですが、それがない!!3席が2列の機体だったので、3Dは前から3番目の左手(前から後ろを向いた時)の通路側だろうと予測して着席。
着席したら席があっていることに気がつきました。なぜなら…
こんなとこに書いてある。わかりずらっ!通路を歩いているとパッと見ではほぼ見えないので、数えながら歩く後方座席の人もいました。(ほんと見えにくいよ…)
香港エクスプレスはLCCですし、期待はしていなかったけど、当然のように座席に画面は無し。ガイドブック読んだり寝て過ごしました。お水も搭乗前にマイボトルに給水したのでOK。座席自体は思ったより余裕があったかな。香港からシェムリアップまでは3時間くらいの搭乗なので、LCCでも移動はそんなにつらくない。
そして無事にシェムリアップ空港に着陸!予定では、17:50着なのに、なぜか17:10着陸。ありがたいけど、なぜや。笑
私は事前にビザ取得していないので、アライバルビザでカンボジアのビザを取得。アライバルビザの取得についてはこちらの記事に書いています。
ビザも取得できたので、入国!イミグレを抜けると、ホテルにお願いしていたトゥクトゥクのドライバーさんと合流し、ホテルへ。シェムリアップ空港から、市内まではトゥクトゥクで20分くらいでした。
ホテルはオールドマーケット近くのChhaylong Angkor Boutique Hotel です。ホテルレビューは次の記事でまとめたいと思います。
コメントを残す