——追記——
2019年夏頃から、シェムリアップのアライバルビザは、アライバルビザ申請書が無くなり出入国カードと$30で入国できるようになったようです。写真も現在は不要になりました。
——以前の記事——
会社員女トラベラーのいずみんです。3連休+1日の有給休暇を使って、女一人、カンボジアへの旅を決めました!カンボジア旅の目的は、一生に一度は見てみたいと思っていた世界遺産アンコールワット。
今まで20ヶ国以上旅してきましたが、完全一人旅は今回が初めて。アンコールワットを目指して色々と調べていると、カンボジアは短い滞在であってもビザの取得が必要だとわかりました。
カンボジアビザは事前に日本にある大使館での取得、ネット上でのe-visaの取得(英語)、現地空港でのアライバルビザ取得、などさまざまな方法があります。私はシェムリアップ空港到着後のアライバルビザとして現地で取得しましたので、アライバルビザの取得方法について、また、現地空港でビザ取得する際の混雑を避けるコツをまとめます✨(2018年11月渡航情報)
\海外オプショナルツアーはベルトラ/
そもそもなんでアライバルビザにしたの?
沖縄在住の私。東京や大阪のような都市部であれば、カンボジア大使館や領事館がありますが、沖縄県にはない。郵送で申請することもできますが、郵送では申請料金も異なる(料金はのちほどまとめます)上、現金書留で送らなければならない、パスポートはコピーNGで原本を郵送しなければならないなど、正直めんどくさい💧
ということでe-visaか、アライバルビザにしようと決めた。e-visaに関しては、ビザ代行サービスのサイトも溢れていますが、けっこうニセモノが多いようで、騙された!お金を取られた!という書き込みも多い。怖い〜(><)
また、e-visaは発行に3営業日が少なくともかかるので、直前での取得は間に合うか怪しい。結果的に、値段も一番安く済むアライバルビザにして、着いたら現地で取得しよう♪となりました。
各visa申請にかかる料金はこちら。※全て30日以内のシングルビザ料金です。
大使館等の窓口申請:約4,000円(窓口による)
郵送での申請:6,000円
e-visa:US$36
アライバルビザ:US$30
シングルは発行から3ヶ月間有効なので、早く取りすぎてもダメですね。
シェムリアップ空港で取得!早く入国するためのコツ
では、初めての方必見!シェムリアップ空港での取得方法についてです!また、アライバルビザはたくさんの人が申請に並ぶので、早くビザ取得を終えて空港から出るための私が実践したコツをご紹介。
ビザ申請書類の記入方法
こちらがアライバルビザの申請用紙です。見本として記載すべき内容を書いています。
①苗字
②名前
③性別にチェック
④出生地(JAPANでOK)
⑤生年月日(日日/月月/年年の順で書く)
⑥国籍
⑦パスポート番号
⑧職業(会社員ならoffice workerでOK)
➈パスポートの発行年月日(日日/月月/年年)
➉パスポートの有効期限満了日(日日/月月/年年)
⑪入国地(Siem Reapなど)
⑫搭乗地(出発した空港)
⑬飛行機の便名
⑭現住所(本籍地ではありません)
⑮メールアドレス
⑯カンボジアでの滞在先
⑰子ども連れの場合、名前と生年月日
⑱渡航目的(sightseeingやbusinessなど)
⑲滞在予定の日数
⑳ビザのタイプ(観光ならTourist Visa)
㉑入国する日付とパスポートと同じ署名
シェムリアップ行きの機内、もしくはシェムリアップ空港のビザ申請カウンターの近くに申請用紙が設置してあります。申請用紙のすぐ横には記入できるよう、記入用のカウンターとボールペンが置いてあります。ただし、ボールペンの本数は少ない。
アライバルビザをいち早く取得するコツ
アライバルビザを取得する観光客はたくさんいます!!色々なブログを読んでいると、ビザ申請で30分以上並ぶこともあるみたいですね。そのあとに入国審査で並んでいたら、空港から出るのに1時間くらいかかってしまって、せっかくの観光時間がもったいない!
ということで、ビザ申請の行列・混雑を回避し、いち早くアライバルビザの取得を終わらせる方法をお伝えします!
1.シェムリアップ行きのフライトは前列の通路側で!
そこから!?と言われそうですが、飛行機の座席の位置はとっても大事!日本や乗り継ぎ先のカウンター、ネットなどでシェムリアップ行きの便は、前列の通路側でとお願いしましょう!もちろん、早く飛行機から降りるためです。飛行機から降りたらVisa on arrivalの看板を見つけ、並ぶ。
2.機内で申請書類を書く
便によって、アライバルビザ申請用紙を配ったり配っていなかったりするそうですが、飛行機にはたいてい積んでいるかと思うので、出入国カードの他にアライバルビザ申請用紙ももらって先ほどの見本を参考に記入しておきましょう。
3.証明写真の裏に両面テープを貼っておく
これは出発前日本でやっておくことですが、アライバルビザにはパスポートサイズの写真が必要です。空港には近くに写真撮影の機械や両替カウンターもありますが、そんなところに並んでいたら混雑を避けられないので、事前に証明写真を持って行くことに加え、サイズ通り(45mm×35mm)にカットしておき、さらに裏面には両面テープを貼っておきます。申請書類が間違いなく書き終えた後での機内か、ビザカウンターで並んでいる間に書類に貼ります。スタッフの手を煩わせず、少しでも時短のために。
4.US$30とパスポートを手にスタンバイ
アライバルビザの申請にかかるお金は30ドルです!何度も言いますが、30ドルです!ぴったりのお金を用意して、手に持ってましょう。パスポートもここで一旦預けるので、パスポートも準備して。
申請が終わったら?
申請書類、パスポートを提出し30ドルを支払ったら、横にずれるよう促されるので、それに従う。しばらくすると、名前を呼ばれ、ビザ取得後のパスポートが返却される。パスポートのカンボジアビザ欄に番号が書かれているので、入国カードのvisa no.の欄にその番号を書き、そのあとは入国審査へ。
上記で紹介したコツで、私のビザ発行までは5分もかからず終わりました!!振り返ると行列〜💦
おまけ
申請書類を提出し、名前が呼ばれるまで待っていると、カウンターのおじさんが何かの実を切っている。のぞき込んでいたら、食べる?と言って渡してきたものは、パッションフルーツ!!そんな感じのゆるいビザカウンターなので、初めてでも一人旅でも全然大丈夫でしたよ🙆♀️
2019/8/23@シェムリアップはアライバルビザの申請用紙すら無くなっており入国カードと$30で、もちろん写真も不要でパスポートにビザ貼ってくれるようになってました。